現在JLLモールマネジメントで活躍中の若手社員4名を招集して、インタビュー座談会を実施しました。入社の動機や現在の業務内容、今後の目標など、リアルな若手社員のトークをご紹介します。
01
JLLモールマネジメントに入社した決め手を教えてください
照井さん
僕は「仕事にやりがいや達成感を感じられるか」を重要視していたかな。
JLLモールマネジメントは郊外施設の“再活性化”を手掛けていたから、やり方次第で商業施設のポテンシャルを引き上げるような仕事ができるんじゃないかと思ったのが決め手かな!
牧口さん
なるほど!僕はいろんな形態の商業施設のPM業務を行っているJLLモールマネジメントなら多くの経験を踏むことができそうと思ったから入社を決めたよ。
田島さん
私は若いうちからいろいろチャレンジしたいという想いが強かったので、企業調べを行う中でJLLモールマネジメントの社員の方がそれを体現されていると感じたことが大きかったから。
入社してからも同期それぞれが違う物件で違う業務を担当し、お互い良い刺激を受けながら成長できている環境にすごく満足してるよ!
02
社会人生活を送ってこんなことが変わったなどあれば教えてください
田島さん
朝起きられるようになった!
照井さん
同じだ!
全員:爆笑
牧口さん
シフト制だと出社時間が毎日違うから起きなきゃ!と意識していい意味で生活にメリハリ出たよね。
照井さん
新しい土地で一人暮らしだから最初こそ緊張する日々だけど、慣れてからは自炊に挑戦したり、その生活に合わせたナイトルーティンとかも作っちゃったり(笑)
牧口さん
そうすることで仕事もプライベートも充実するよね!
03
皆さんの勤務地での様子を教えてください
照井さん
はじめての一人暮らしで新しい地域だったけど何とかなったな~。
牧口さん
同じ施設のメンバーやテナントさんが迎え入れてくれる感があって馴染みやすかった!
神戸勤務の時はせっかくだからいろんなところを巡ったけどグルメもだいぶ満喫したなー!
今は本社勤務になってリモートワーク・フレックス制の土日休みになったよ。
照井さん
土日休みもいいなとは思うけど、シフト制で平日休みも捨てがたいよね。
田島さん
何かと平日は映画館とかでもサービスや特典あったりするし、テーマパークでゆったり過ごせるのがいいよね。
照井さん
あ、割引と言えば地域によって自治体が発行してくれている割引券あるよね?
田島さん
そうそう!私もそれでジムが半額になって!仕事帰りに通うことが楽しみー♪
牧口さん
全国転勤ならではだけど地方の名産を楽しむだけじゃなく、地域サービスの恩恵受けたりできるのもいいよね!
04
同期同士ではどんな風に過ごすことが多いですか
照井さん
みんな配属先がバラバラなのと会議も研修もWEB化したから対面で会うことが久しぶりだよね。
牧口さん
以前は月に2回くらい研修で顔合わせたりしていたよね。1年目の時はそれに加えて、内定者に対しての研修を企画・運営しているのもあって連絡する頻度も会う頻度も多かった。
田島さん
でも不思議と距離感は感じないよね。同期が遠方でもグループLINEで近況を聞いたりしているからかな。
05
先輩たちはどんな人が多いのか教えてください
田島さん
いろんなタイプの先輩いるよね!個性があふれてる感じ(笑)
照井さん
僕の先輩はメンバーの事よく見ているなーって思うよ。一人で悩んだとき「どうした?」って気づいて声かけてくれたことがあってすごく助かったな。
牧口さん
僕の部署ではトレンドをキャッチして販促の施策を考える部署なので先輩から「若者の流行を教えてー」といろんなことを聞かれるよ!僕的にはそんなに年齢の差を感じないけど、僕が話すと新鮮な反応してくれるのでちょっとうれしいかな。
田島さん
やっぱり私は「入社1年目はわからないといっていいよ」と言われたことですごく気持ちが軽くなったかな。
先輩に助けてもらっている分、業務や専門用語とかは頑張って早く覚えようって思った。
06
新しい後輩ができることに対してどんな気持ちかおしえてください
牧口さん
僕は先輩にすごく助けてもらったので、後輩にも遠慮なく頼りにしてもらいたいなと思っています。
田島さん
就活のプレッシャーあると思うけど、JLLモールマネジメントなら楽しく働けるよ!と言いたいし楽しく働いてもらえるように後輩にたくさんフォローしてあげたいです。
照井さん
入社後は「できないのが当たり前」なのでそこは怖がらないでほしいですね!意欲がある後輩と一緒に働いていきたいですね!
JLLモールマネジメントで
キャリアを積みませんか?